2022年07月30日

ピンクジェルヒートマスクの後に、冷たい富士山のお水、ご用意しております。お申し付けください。

7409625B-9D34-4BAC-ADBB-32456EAA939A.jpeg


施術のご予約、本日もありがとうございます。
酷暑の中、さらにヒートマスク、でございますので、脱水を予防するためにも
冷たい富士山のお水、ご用意しております。
ご用命ください。


posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 08:39| ピンクジェルヒートマスク

2022年07月29日

ピンクヒートマスク導入の手の甲編は、まさにタイムマシーン効果っだったお話。E主任編

スクリーンショット 2022-07-29 16.33.56.png

昨日の私の施術効果の報告に引き続き

同時期に行った当院の主任Eさんのビフォーアフターです。

ここで私とEさんの二人でしみじみ語り合ったのですが、

二人とも日頃からあまりにも手の手入れをしなさすぎではないか、

という反省会。

二人とも医療機関の人間ですから、ネイルもしませんし。



今日お届けするEさんも、私同様に施術後も特に念入りに手入れをせずに、そのままの生活での結果です。


被験者2 Eさん。

施術前⇨施術7ヶ月後
スクリーンショット 2022-07-29 16.09.09.pngスクリーンショット 2022-07-29 16.18.08.png




部分拡大1
スクリーンショット 2022-07-28 18.52.04.png



施術前
スクリーンショット 2022-07-28 18.52.11.png


施術後
スクリーンショット 2022-07-28 18.52.16.png
真夏なのに冬より白くなってる。






部分拡大
スクリーンショット 2022-07-28 18.52.33.png




施術前
スクリーンショット 2022-07-28 18.52.40.png



施術後
スクリーンショット 2022-07-28 18.52.48.png


ふっくら皮下組織が膨らんだようにシワが取れている





部分拡大
スクリーンショット 2022-07-28 18.51.24.png




施術前
スクリーンショット 2022-07-28 18.51.35.png



施術後
スクリーンショット 2022-07-28 18.51.47.png



きめ細やかで、しっとり白い。

私もヒアルロン酸注入の施術歴が20年とかになります。
これほど手をふっくらさせようとすると、ヒアルロン酸の注入を手の皮下に
薄く広く注入するしか以前は方法がありませんでした。

ヒアルロン酸いらずのピンクジェルヒートマスク。
痛くもなく、内出血なども起きません。

自信はあったのですが、想像以上の結果、本当に嬉しいです。






ハンド・ピンクヒートマスク、予約も開始しました。
いつものお顔のお手入れの間に、ぜひ、おすすめです。
年に1〜2度で十分かも、です。















posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 16:23| ピンクジェルヒートマスク

2022年07月28日

ピンクヒートマスク導入の手の甲編は、まさにタイムマシーン効果っだったお話。

スクリーンショット 2022-07-29 16.29.31.png


そのプロジェクトが始まったのは昨年2021年の12月8日。

お顔の若返り効果はピンクジェルヒートマスクで叶うのだったら

「年齢の出やすい手の甲も、どうにかならないか」


「ピンクジェルの効果は、皮下の繊維を膨らましているようなハリ感だから
 手にもその効果が出れば、シワシワ鶏ガラのような手も若い時のように
 ふっくらするかもよ」


とのことで、スタッフみんなで施術方法を開発する研究会を重ねました。

「どうせするなら肘の上までやちゃおう」

とスタッフ全員が被験者です。


施術実験の後、


直後、かなりしっとり効果は出ていたのですが、
皮下組織を増やすような、例えるならばヒアルロン酸で膨らましたような効果が出るには
時間がかかることは、顔の施術の経験上わかっていました。




施術効果を確かに調べたいので、施術前と同じお手入れをしてもらい、
特別なクリームを使ったりマッサージをしたり、などはしないで結果を待ちました。




そして、今日、施術後、約7ヶ月。効果の判定です。
申し添えますと、本当に1回しか施術していません。写真の加工は一切ありません。




被験者1 私です。

施術前⇨施術7ヶ月後

スクリーンショット 2022-07-28 18.02.49.pngスクリーンショット 2022-07-28 18.02.16.png




部分拡大1
スクリーンショット 2022-07-28 18.40.14.png


施術前
スクリーンショット 2022-07-28 18.38.33.png

施術後7ヶ月
スクリーンショット 2022-07-28 18.01.46.png




部分拡大2
スクリーンショット 2022-07-28 18.40.45.png


施術前
スクリーンショット 2022-07-28 17.34.02.png

施術後7ヶ月
スクリーンショット 2022-07-28 18.13.44.png





部分拡大3
スクリーンショット 2022-07-28 18.41.18.png


施術前
スクリーンショット 2022-07-28 17.33.56.png


施術後7ヶ月
スクリーンショット 2022-07-28 18.01.39.png





乾燥による小じわの解消は、ハンドクリームや、従来のエステでも実現できるかもしれません。

当院のピンクヒートマスクの特別な効果は、まるで薄ーくヒアルロン酸を注入したかのような
ふっくらした手の実現です。目立っていた血管も皮下組織の中に隠れています。

加齢により減った皮下組織がグンと回復したようです。

私もスタッフも驚くタイムマシーン効果。

人前に出すのが恥ずかしかった手が、解消できました。




続く



posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 19:15| ピンクジェルヒートマスク

山百合が咲き始めました。



毎年、急に茎を伸ばし、ある日突然咲き始める山百合さん。
今年も今朝から開花が見られましたので、クリニックに持ってきました。


lily2.jpg



あっという間に枯れてしまうので、蕾を持ち込みました。


今日の夕方には咲くかな、と思います。


lily1.jpg




posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 09:42| 医療以外のつぶやき

2022年07月27日

家庭画報でご紹介いただいたクリニーチュア・モイスチャライザーのご紹介


家庭画報でご紹介いただいたモイスチャライザーの特徴を書いてみました。


87918117.jpg

[保湿成分:ヒアルロン酸ナトリウム  PCA-ナトリウム  酵母エキス] 容量 :120ml
ヒアルロン酸、酵母エキスを含み保湿力に優れた化粧水です。


特徴
その1 クリニックオリジナル
 当院の診療を助ける目的で作った私共の全くのオリジナル処方です。
 国産企業、大阪の老舗メーカーにに製造いただいております。

その2 発売年月 2001年6月

その3 低刺激
     当時はクリニックコスメといえばピーリング系が大流行でしたが
     そのような皮膚剥離をデイリーに使うと肌が痛むので、
     逆に皮膚修復の働きを重視しました。
     皮膚修復には湿潤環境が一番大切。そのために高保湿に特化しました。
     機能性化粧品は他製品に任せ、何十年でも肌に乗せられるものを作りました。

     
その4 高保湿
     全ての人が憧れる美肌は、潤いたっぷりのプルプル肌のはず。
     そうなる成分を入れてしまうと、どんな肌質の方も網羅できるはず
     と、高保湿を目指しました。
     特にヒアルロン酸ナトリウムは、通常以上の濃度で添加しています。
     またPCA-Na保湿剤に中でも特に多量の結合水(角質の水分)を保持する特性があり、
      角質層の水分保持には欠かせない成分です。


その5 大人ニキビへの効き目
     大人ニキビには特に好評をいただいております。
     水分も少なくなってくる大人の肌に生じるニキビには保湿こそが大切だと
     信じて、多くのニキビ肌治療に使用してきました。
     発売当時は疑心暗鬼な意見も多かったのですが、今では大人ニキビへの保湿は
     皮膚科医学界でも常識になりました。

その6 パッケージ
     日本画家 上田由紀子先生に描いていただいたバラの花が目印です。
     このマークは芦屋市内、近隣にも当院看板として広く認知されています。
    
その7 多くのリピーター
     多くの方々が、その年月この化粧品を使っておられます。
     ご家族で、ご主人も、お子さんも、という使用例も多いようです。
     
その8 通販での全国発送
     クリニックの窓口から全国にお届けしております。


使い方
朝夕の洗顔後、1秒でも早く、化粧水を5振り、それでも足りなければさらに5振りつけてください。
首筋やうなじまで広く広げてください。



当院のベストセラーであるクリームとの併用は大変おすすめです。

スターターセット
87919364_o1.jpg





ご購入は通販サイトでよろしくお願い申し上げます。








posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 09:43| 当院のオリジナル化粧品

2022年07月26日

家庭画報2022年9月号に当院の化粧品が掲載されました。


先日ブログでご紹介しましたが、家庭画報様からの突然の取材のあった当院の化粧品。


「掲載したいので、すぐ送ってください、撮影すぐなので!」
とのご連絡を受けて、何が何だかわからぬままにお送りしたのですが


その後、詳細のご質問取材があり、私もいっぱいお返事書きまして、送りました。

この時点ではどのような掲載になるかは全くわからなかったのですが、

本日、家庭画報様より掲載誌が届きました。

そして!

先日、当院にてピンクヒートマスクの体験をしていただいた
海野由利子様のご推薦として

家庭画報2022年9月号の
「メイドインジャパンの職人技コスメ」に掲載されました。


kateigahou1.jpg


関連記事「美容・医療ジャーナリスト 海野由利子様のブログに掲載いただきました。」




驚きの見開き!
なんと実寸大よりも大きい非常に美しいお写真で!

嬉しい!!!


当院の化粧水をご愛用の皆様にも一緒に喜んでいただける記事に掲載いただきました。
ぜひ、ご高覧ください。












posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 19:27| メディア掲載

2022年07月19日

雨で増えている真菌の感染症


スクリーンショット 2022-07-19 9.17.47.png



足白癬
爪白癬
体部白癬などの

真菌の感染が急増しています。


特に多いのがステロイドの外用の副作用によるものです。
アトピー性皮膚炎などの広範囲な病状のところに広くステロイドを
塗っていると、ある時から効かなくなってきて

それでも塗っていると、よく見たら赤い輪郭の丸い病巣が発症してくる。


こんな時は、水虫菌がついてしまった体部白癬をうたがってください。

真菌検査で調べることができますので、診断がつけば、治りはとてもいいので
安心してください。







posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 09:20| その他のいろんな皮膚科疾患の治療

2022年07月17日

なんば高島屋の重野克明展、おすすめします。情報追加しました。




4BC25E57-2063-4391-BF7D-9ADC4A72632A.jpeg







47FDFFCC-0931-4DB0-B5B3-59298D3B84D8.jpeg











776C41C9-5C93-4C5F-AE96-6EAFE0B1D545.jpeg





















C670E0C1-98A0-4039-808E-6A73DF778A34.jpeg





















4CC0502E-D9C8-4B3C-A26A-18775A283C38.jpeg


なんばの高島屋さんで開催中の重野克明先生の個展。
楽しみに楽しみにしていました。




先生との最初の出会いは堂島ホテルで開催されたアート大阪。

アート大阪は今年20周年だそうで、昨年からは中之島公会堂などで大きく開催されていますが
当時はもっと小規模でした。


私も毎年楽しみにしていて、その年に一番惹きつけられた作品を自分の中で決めていました。



3DEF45F8-B426-4DA7-B6B2-9EBB2F668F14.jpeg


上の絵が、私の、「その年の1枚」。
重野克明先生の「Tiger」。

裏を返すと2008年とあるので、その年のアート大阪だったのでしょうか。


9D275331-C20F-408A-9308-A63A33372E69.jpeg




それから14年。
先生は期待を裏切らない作家であり続けてくれます。
ファンには最高。






620A0A93-C571-41FD-BB43-3430255F6608.jpeg









先生の個展ではお馴染みという自宅の椅子。
撮影ポイントだそうですよ。

564FD981-B46F-43FE-9D87-BB2A993DD267.jpeg






右の陳列台にあるのも、自宅から持って来られた座布団。
ここに寝にくる猫の絵も一緒に展示です。

3EBDAC79-4DF5-478E-B77D-5AF12824CF1B.jpeg











先生は元々猫画の人ではありません。
8年前に現れた猫のお陰で生活が一変したそうで、次の絵で吹き出しちゃいました。




02217DC9-F93D-4D72-9D65-859FBC0C4E55.jpeg
(先生のsnsから)


















E62B1181-FFB3-4132-87CC-F3ED5DC9D7D1.jpeg



人や動物への優しい視線。
確かな技術。
独創性。
ユーモア。


今、私たちが必要とするものが先生の作品にはあると感じます。




79685991-28F6-4A6A-BD07-19219FAA5D7A.jpeg

今回先生とじっくりお話する時間が持てたので、初めて知った事も多く。
笠間焼の作家、伊藤珠子先生が奥様で、重野作品にしばしば登場されている事。
高校時代は強豪校で野球部だった。補欠だったけど東京藝大野球部では無双だった事。
子ども時代の関西の最も濃い印象はバース掛布の両選手だった事。







BF46FBCC-838A-4B7B-8973-20D55F56C8FB.jpeg

31年目の夏というタイトルには掛布選手の背番号と、先生ご自身の高校野球大会からの年数が込められているそうです。
その事実と全く関係のない猫を合わせ技にして澄ましているのが重野ワールドです。










32B9A798-6298-41EA-B24C-E741A8898F3F.jpeg


心優しいイメージが今も残るバース選手が1塁を守っているところに猫が迷い込んだので、助け出している絵です。
左後ろに甲子園のスコアボードの特徴的なアウトラインが見えます。
こんな事実なかったはず!?
またまた重野ワールドなのでしょうか。












A612F7B0-A913-4E55-BADD-AFBBCD12059E.jpeg
漫画ジャケットをお召しなのが先生。丁寧にご案内くださるんです。


もしよかったら、この作品群の技法もお尋ねください。
現代版画家のトップランナーなのです。




明日7/18まで高島屋に在廊された後一旦お家に戻られて、次の週末はまた先生は高島屋に在廊されるそうです。
是非あそびに行って、癒されてくださいね。



















posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 17:02| 医療以外のつぶやき

2022年07月15日

とある水曜日に行ったこと。水曜日は時間のかかる施術のための予約日です。


スクリーンショット 2022-07-15 9.10.25.png



水曜日は、時間のかかる施術のための予約日で、一般の診療はお受けしていません。

事前に予約をされた方の

皮膚腫瘍除去術
ヒアルロン酸
ボトックス
フォト治療
ピンクジェルヒートマスク

などの治療を行う日です。

そのうち皮膚腫瘍除去術以外は、水曜日以外でも毎日の診療でお受けしていますが
「水曜日がゆったりできる」と、予約される方もおられます。




そんな水曜日は、スタッフ一同、時間表に沿って色々しなくてはなりません。
とある水曜日のスタッフの動きを追ってみました。





1)最初のピンクジェルヒートマスクの方の来院

  ヒートマスクの施術の前に、私の診察があります。
  数回おきにお写真を撮り、経過を比較します。

 スクリーンショット 2022-07-14 17.24.30.png




2)診察が終了すると施術室に移動いただき、担当者が施術を開始します。

スクリーンショット 2022-07-14 17.28.18.png



3)次のヒートマスクの方がこられ、私の診察があります。その後、施術スタッフに引き継ぎます。
スクリーンショット 2022-07-15 8.55.18.png


4)次は、後程ボトックスやヒアルロン酸を注入予定の方の診察です。
  どこにどう注入するかの打ち合わせをして、その部位に麻酔のテープを貼ります。

 スクリーンショット 2022-07-14 17.29.10.png


5)4)の患者様が麻酔の効くのを待っている間に次の方の皮膚腫瘍除去術をします。

 スクリーンショット 2022-07-14 17.29.56.png


6)皮膚腫瘍除去術が終了したら、先ほどの麻酔が効いた頃なのでボトックス、ヒアルロン酸の注入です。
 スクリーンショット 2022-07-14 17.30.15.png



7)次はIPLフォト治療の患者様に私自身がフォトの治療をします。

 スクリーンショット 2022-07-14 17.30.53.png


8)フォトの患者様はそのままピンクジェルヒートマスクのスタッフに引き継ぎ、
 私は本日2回目の皮膚腫瘍除去術です。

 スクリーンショット 2022-07-14 17.40.47.png





これが、とある水曜日の当院の流れです。
スタッフ全員の息を合わせて、また患者様にもご協力いただいて進行しています。
患者様、スタッフの皆さんに、心より感謝いたします。











posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 08:57| ホクロや皮膚癌など皮膚腫瘍全般

2022年07月14日

今日はアクシダーム研修を行いました



アクシダーム施術を再開しましたが、
長い間施術から遠ざかっていたスタッフや、新たに加わったスタッフのために
研修を行いました。



138B5DF2-B28A-4ECC-88D2-8F8CFD106629.jpeg




アクシダームの施術には導入液が欠かせません。
本来は機械の発売元が導入液を販売しているのですが、
それを使ってしまっては、当院のオリジナル性が出ないので、
いつものように化粧品会社さんに依頼して当院オリジナルの
導入液を開発しました。

スクリーンショット 2022-07-14 12.12.33.png


さらにそこに医薬品のトラネキサム酸をブレンドします。
(ブレンドするトラネキサム酸は注射液ですが、注射せず塗るだけです。)




一番、今までに効果を発揮したのは「肝斑」と「レーザー後色素沈着」



診察室、受付でご相談ください。





posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 15:51| アクシダーム治療
kakimotoclinicA4