西宮市大谷記念美術館の
越智裕二郎館長様から、
展覧会のお知らせをお送りいただきました。

美しい庭園が魅力の
西宮市大谷記念美術館は
西宮市が故大谷竹次郎氏(元昭和電極社長・現社名SECカーボン(株))より、土地建物、美術作品の寄贈を受け、そのコレクションを広く一般に公開するため、1972(昭和47)年11月に開館した美術館です。
(
公式サイトより)

国道43号線沿い、夙川(地名でなく川名)の西に位置します。
遠方からだと 大阪方面からは阪神高速神戸線の芦屋出口が便利です。
無料駐車場もございます。

私が中学生だった頃から、この美術館では毎年夏休みの頃に
「
イタリアボローニャ国際絵本原画展」が開催されるようになりました。

それからは「大谷」と言えば「ボローニャ」というくらい、地元では知られている展覧会になりました。
子供の頃に親御さんに連れられて来ていた方が成長してご自身のお子さんを連れてこられる姿もよく目にします。

お子さんの情操教育に大きな役割を果たしてきた展覧会だと思います。

絵画の鑑賞方法がわからない、という方にも、絵本の世界ですので
身近に感じることができるのが人気の秘密のようです。
初めての方も、絵の美しさに驚かれると思います。
夏休みの最後に、おすすめです。
会期 2022年8月13日(土)〜9月25日(日)
休館日 水曜日
開館時間
午前10時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
9月17日(土)、18日(日)、23日(金・祝)、24日(土)は
午後7時まで延長開館(入館は午後6時30分まで)
入館料
一般1,200(1,000)円、高大生600(400)円、小中生400(200)円
*( )内は前売料金(税込価格)
*前売券はローソンLoppi(Lコード55430)で取り扱い、または当館にて販売(販売期間:〜8/12)
*西宮市内在住の一般の方は1,000円(要証明書呈示)
*西宮市内在住65歳以上の方は500円(要証明書呈示)
*ココロンカード・のびのびパスポート呈示の小中生は無料
*心身に障がいのある方及び介助者1名は無料(要手帳等呈示)
posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 10:23|
医療以外のつぶやき