第2診察室「かばんと犬」
円形脱毛症も、当院で取り扱いの多い疾患です。
毛根が何らかの理由で局所的に攻撃を受け
部分的に毛が抜けてしまう疾患です。
攻撃の内容は
局所的な血流不全
毛根への自己免疫(自己を破壊する機序)
などが考えられていますが、詳細はあまり解明されていません。
ただ、自律神経が血流やホルモン分泌を支配していることから
強いストレスが自律神経に乱調をきたすのではないか、
という説がやはり、(医療現場にいると)有力なように感じます。
私の医院では、
あっという間に全頭脱毛になるような重症例は
大阪大学病院の専門外来へご紹介することにしています。
その前の段階のものは、以下の治療を試み、時間はかかっても
治ることまでもっていけることが多いように手応えを感じます。
1、光線療法
スーパーライザー(血行を改善する目的の近赤外線照射器です)
2、局所ステロイド外用

効果が立証されている外用療法です
3、ビタミンE、セファランチンの内服

育毛効果に役立ちます。
抜け毛が激しい段階では
4、ステロイド内服
思い切った治療で、効果と副作用のさじ加減が難しいですが、
効果はかなり大きいので、
必要な局面では決断して内服していただいています。
効果の早い方では1ヶ月で産毛が伸びてきます。
その他、アトピー性皮膚炎との合併例では
積極的にセラビーム(紫外線)も照射しています。

今までの治療で効果の薄かった人が、
セラビームの併用で生えてきた例を多く体験しました。
上記は、すべて保険適応の治療になります。
その他に、AGA治療、女性の更年期薄毛治療も行っています。
(AGAは自由診療になります。)
診察のご予約は

医院日本庭園
医療法人社団双樹会
皮膚科 芦屋柿本クリニック http://ashiya-kakimotoclinic.com
住所: 〒659-0025 兵庫県芦屋市浜町3−7
電話: 0797340400
PC公式サイトのご挨拶
無料駐車場8台あります。お電話でご確認ください。
初診予約サービスサイトもご利用下さい。https://www.489map.com/helios/A5054113/reserve
