2023年02月03日

梅とゴッホ




ゴッホは日本の梅の木を実際に見たことはなかったと思います。

しかし、当時日本から輸入された歌川広重の浮世絵「名所江戸百景 亀戸梅屋舗」には
本当に心惹かれたようで
1887年に「日本趣味:梅の開花」という模写というかオマージュというか
作品を描いています。


800px-Hiroshige_Van_Gogh_1.JPG
左広重 右ゴッホ










そして1890年には、広重にとても影響を受けた構図でアーモンドの花を描いています。



Vincent_van_Gogh_-_Almond_blossom_-_Google_Art_Project.jpg
『花咲くアーモンドの木の枝』







当院のプライバシースペースの壁紙は、このゴッホのアーモンドの絵をモチーフとしたオランダからの輸入品です。



日本から輸入された浮世絵の影響を受けたゴッホが、それをモチーフに絵を描いた。

その絵をモチーフにした壁紙を、私たちが輸入して飾る。


130年の時を経て、ゴッホと私たち日本人の美意識は世界を循環しています。








という背景もあって、この壁紙には、梅の枝がとても似合います。





85D31715-7BA9-4AFC-8445-CE8798082B5A.jpeg







枝の影が壁紙に写って、とても美しい場面を作っています。
今の季節だけの楽しみです。




9CE9521E-3653-4F1C-91A3-B89BDDF2973A.jpeg















posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 10:04| 医療以外のつぶやき
kakimotoclinicA4