今日は水曜日で、
美容施術と皮膚腫瘍の手術のための予約日です。
毎年、学校が夏休みに入るとは手術のご希望の方が多いので
今日も3件の手術予約が入っています。
母斑細胞母斑の疑いの方
脂腺増殖症の疑いの方
皮膚線維腫の疑いの方 です。
いずれも良性腫瘍ですが、念のため病理組織の検査はいたします。
また、摘除後の傷跡に留意して手術を行います。
保険診療で、国で決められた点数で施術いたします。
暑い中ですので、部屋を涼しくして行いますが
麻酔を受けると体温が下がる方もおられますので
体にかけるシートも用意していますが、これらもお一人ずつ使い捨て型のものです。
手術歴はもう30年以上になってしまいましたので
過度の緊張は私はしませんが
患者さんにとっては、もしかしたら昨日から眠りにくかったかもしれません。
そんな緊張感を和らげるためにも、今朝も朝から花を飾ります。
庭には山野草が次々咲いてきました。
木槿(むくげ)は、しまった蕾ですね。
それと藤袴(ふじばかま)。これも蕾気味。

このブースは
名残の紫陽花とのびのびした藤袴。

藤袴の花は小さい蕾がはじけるように咲くと、スモーキーな花弁が
見どころになります。

これはコムラサキ。

根本から葉先にかけて
写真では左から右ですが
実(み)、実になりかけた枯れた花、花、蕾
の順に観察できて面白いです。
実(み)は秋には紫色の小さな飴玉みたいになります。
ご覧になる方の肩の力が抜けますように・・・・・・・・・。