2024年03月30日

ケガで爪の下に血が溜まっている「爪下血腫」の血抜きについて



スクリーンショット 2024-03-30 8.56.36.png







ケガで、足の爪の下に血が貯留する「爪下血腫」のご相談が
相次いでありました。


春のアクティブな気候と関係があるのかもしれませんね。













爪下血腫について、原因と治療をお話します。













爪下血腫(そうかけっしゅ)は











爪の下に


爪下血腫.png















血が貯留している状態(血腫)です。











あまり痛くなく黒くなっていることで気づく場合と、
痛みで我慢できずに気づく場合があります。











爪下血腫2.png













痛みに気づきにくいパターンは、
長く歩行した時や登山で、
靴の圧で爪が押される場合に多いようです。









爪下血腫4.png












激痛があるのは、上から重いものを落とした時に多いようです。









爪下血腫3.png


















そのような圧で、爪の下に出血が生じます。










爪下血腫5.png













その血溜まりを血腫と言いますが、それによって
爪はぷかぷか浮いたようになります。











爪下血腫4.5.png













治療は






痛みが強くない場合は、生え替わりを待ちます。












下から新しい爪が生えてくると





スクリーンショット 2024-03-30 13.16.23.png
















黒い爪は追い出されるように入れ替わります。

完全に入れ替わるのに6ヶ月から1年かかります。









スクリーンショット 2024-03-30 13.18.24.png













痛い場合は、爪の下に多量の血液が出口を求めて貯留している状態なので
針などで穴を開けて、












爪下血腫6.png













血を出します。



爪下血腫7.png






その場で痛みが軽減するので、喜んでいただいております。













































posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 13:29| 足・爪・靴に関する疾患
kakimotoclinicA4