足の爪の水虫の疑いで来院の方の半分くらいは
実際には水虫でない場合があります。
70歳以上の方に多く発症する「爪甲鉤彎症(そうこうこうわんしょう)」は
まるでオウムのくちばしのように
爪が大きく肥厚して、彎曲し、白濁、または黒色になる疾患です。
近頃、爪の水虫である爪白癬のことは、
よくメディアで目にするようになったので
これも水虫ではないか、と来院されるケースが多いように感じます。
爪甲鉤彎症の原因は、どういったことでしょうか。
最初に爪の仕組みについてお話しします。
爪の根元の、皮膚の下にある部分を爪母といいます。
この爪母は、いわば爪の製造工場。
ここで爪が作られて、前へ伸びていきます。
それなので、爪母が破壊されると、
ちゃんとした爪を作ることができなくなります。
例えばこういう靴を長く履いていると
圧が常にかかって
爪母は徐々に損傷を受けます。
爪の製造工場が破壊されるわけですから
生えてくる爪は、いくら切っても、例え1度抜いても、
ずっと変形した爪が生え続けることになります。
治療法は、痛くないように伸びた爪を切ることだけ。
月に1度、伸びた爪を専用爪切りで切って差し上げてます。(保険で可能です。)
そんな方が、何人かいらっしゃいます。
そして、たまーに、ここに水虫菌がついてしまって
「爪甲鉤彎症プラス爪白癬」という
やっかいなことになることがあるので、
時々真菌検査もして水虫になってないかの管理もいたします。
保険でできる治療ですので、ご利用ください。
再掲↓
オンライン予約を開始しました。
オンライン予約をできるのは以下の日程です。
受付締切:3日前の0時まで
受付開始:30日前の0時から
オンラインで予約ができるのは以下の項目です。
クリックで移動します。
皮膚科診療の初診(はじめての来院)
当日は健康保険証をお持ちください。
来院後、問診票をゆっくりご記入ください。
ご相談内容は一般皮膚科、皮膚外科、美容皮膚科になります。
問診票を元にカルテを作成しますので予約時間は診察開始時間ではありません。
時間に余裕を持ってお越しください。
お車の方は駐車券をご提示くださると2時間無料です。
こちらをクリック↓
メディカルエステの予約
このネット予約は
「過去に施術を受けたことのある方」だけの予約枠です。
初めての方は、まず初診にお越しください。
受けたことがない方は初診予約からお願いします。
予約したいメニューをクリックしてください↓
当院は電話予約が主流なので、現在はオンラインに公開しているのは1コマだけです。
医院が閉まっている時間帯に予約が取りたい方へのサービス、とお考えください。
実際には他の時間帯には空席もございますので、お電話でご相談ください。
電話 0797-34-0400