今朝の畑からは、早咲のフジバカマ

アナベルと同じ色になって見にくいですが、
ほうき状に開く紫の花です。

クチナシは、開いてしまうと虫だらけなので
つぼみを持ち込みました。

椿、バラやクチナシ、ムクゲなど
よっぽど美味しいのか、開花するとすぐにいろんな虫が
花の中に入っていて
医院には持って来れません。
つぼみを持ってきて咲かせるにはテクニックがあります。
固いつぼみが開花するには、すごくエネルギーが必要らしく
切り花にしてしまった時点でエネルギーが足らなくなり
開花しないまま朽ち果ててしまうことが多いのです。
甘い糖分の蜜がつぼみを固めてしまうそうで
ティッシュペーパーを湿らせてつぼみを優しくぬぐい続けると
数日でふわっと花が開いていきます。

螺旋状のクチナシのつぼみ
開花には優しい手助けが必要なことを
10代の若者に知ってほしいな・・・・・・・・。