2023年09月11日

秋から年内に直しきりたい「虫刺されの跡」







スクリーンショット 2023-09-11 10.36.40.png







「みんなと同じように虫に刺されたのに、すごく腫れ上がって滲出液も出る」

スクリーンショット 2023-09-11 10.43.31.png





そんな現象の背景には「type2炎症」が関与していることが
わかってきました。


「type2炎症」の代表格はアトピー性皮膚炎。


つまりざっくり言うと
「アトピーや花粉症、喘息などのあるグループの人は、虫刺されも悪化しやすい」
と表現することができるでしょう。




まだ、アトピーや花粉症が発症していなくても
体質として親御さんから受け継いでいるお子さんにも

ひどい虫刺されは生じやすいようです。




そして、それを掻きむしり続けていると
数年間も治らずに固定蕁麻疹、結節性痒疹といった
疾患へと悪化していきます。



翌夏にはまた虫に刺されるので悪化の一途をたどります。





その悪化のループを断ち切るためにも、
「type2炎症」の特性をよく理解して、できるだけ
その時の年末までに一旦は治しきること、
越年させないことが大切です。







今がその時期。
当院も力を入れている治療ですが
当院が遠方の方はお近くの皮膚科へ。
















































関連記事「これから増える虫刺されの重症型」

posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 11:25| その他のいろんな皮膚科疾患の治療

2023年08月29日

手荒れの原因に砂場の砂もありえます。





スクリーンショット 2023-08-29 16.30.50.png




今年の夏も虫刺されらとびひのお子さんが多かったのですが
そのほかに、砂を触って手が荒れた患者さんも多かったようです。



砂触ったら、できるだけ早く、手を洗いましょうね!













posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 17:59| その他のいろんな皮膚科疾患の治療

2023年08月24日

マダニはすぐ近くに迫っています。お庭仕事でも完全防御で。






マダニは、以前は山間部の猪が通るような「けもの道」周辺に生息していました。





images.jpeg










露出の多い服で出かけると



mushitori.png









肌に食いついて数日間血を吸い続け、虫体が何十倍にも膨れ上がります。



images-1.jpeg










もし咬まれたダニ自体が病原体を持っていた場合は命に関わることもあります。






スクリーンショット 2023-08-24 11.37.35.png













そんなマダニが、近年普通の住宅街にもやってきていることが
問題になっています。







Depositphotos_117154474_XL.jpg
(私の購入している画像会社からのイメージ写真です)













ちょっとしたお庭の手入れにも、露出のない姿が求められます。



スクリーンショット 2023-08-24 11.37.46.png














それでは私の畑仕事の装備をご紹介します。












帽子


musiyoke1.png


薄いネットで首まで覆ってくれるので蚊や蜂を防ぐこともできます。










野良着

musiyoke3.png





虫が食いつけないようにビニール製の薄いものです。
裏がない安価な作りのものの方がオールシーズン着やすいです。
黒っぽいと虫が見つけにくいので明るい色を選んでください。















足元



musiyoke4.png






あらゆる虫は人間の足首を狙います。
そのため虫対策の基本は長靴です。


ここの長靴は素晴らしいです。
膝くらいまでくるので虫対策はバッチリ。


一番いい点は脱ぎ履きが楽!
私は少し上のサイズのものを買っていますので
手で引っ張らなくてもスッと脱ぎ履き可能です。


これが、腰掛けて引っ張ってヨイショと脱ぎ履きする長靴だと
毎日のことなので、つい履くのを面倒に思ってしまうので
とても大切な長所です。


長すぎる方は折ることもできます。
それくらい柔らかいです。













手首


musiyoke2.png

手首は足首と同じく血管が多く皮膚が薄い場所なので
よく狙われます。

私もここのではないのですが長手袋の愛用者です。
できれば、このように口を絞ることができるものが好ましいです。
















スクリーンショット 2023-08-24 11.37.53.png




それでもマダニに食いつかれた時は、自分で引きちぎらずに、
そのまま皮膚科に行ってください。
テトラサイクリンの内服も必要です。































posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 15:16| その他のいろんな皮膚科疾患の治療

2023年08月07日

円形脱毛症への取り組み(最新)と治療通院できない方へのウイッグのご案内


コロナ禍以降増えている円形脱毛症


コロナ禍以降増えた円形脱毛症ですが、

当院でも新規の患者さんがまだまだ来院されます。





円形脱毛症に関わるTYPE2炎症


ストレスは大きな引き金と言われていますが、
最近はアレルギーとの関与が強く疑われ



喘息、鼻炎、アトピーなどの基礎疾患や体質がある人は
共通するTYPE2炎症が関与しており、

そこにストレスなどの原因があったときに
円形脱毛が発症するように考えられており

当院の患者さん方を拝見していてもそう思います。


慎重に全身の状態を見極め、他科との連携も必要に
なる場合もあります。




TYPE2炎症がターゲットの新薬

最新の情報としては、

難治性の円形脱毛症に対して
TYPE2炎症をターゲットにしたJAK阻害剤が保険適応になりました。
(脱毛部位が広範囲に及ぶ難治の場合に限る)
まだまだ新薬のため、薬価が高く3割負担の方で月々数万円かかります。

当院では取り扱いがなく、上部医療機関へのご紹介になります。
当院での治療で全く生える気配のない方は、ご紹介させていただいた例もあります。







当院の治療法、通院回数について

しかし、多くの場合、以下の治療法でなんとか発毛があるように思います。


1スーパーライザー照射
2セラビーム照射(2023年7月から新機種になり効果も強くなりました)
3ステロイド局所注射
4自宅での外用、内服



関連記事「円形脱毛症について、再度、当院の取り組みをまとめます。」




初診時に上記の治療を致しますが、1〜2週間ですぐに発毛がない場合は、
1〜2週間後の来院時に同じ治療をします。

重症の方や、再発のある方は、ご自身の空き時間で月に2〜3度治療の来られて
完治まで導きます。
メキメキ効果のある人は、数回の治療で大丈夫です。

治ってもまた違う場所に発症する人などは治療期間が長くなりますが、新しい毛が生えてきてくれる限りは、この治療で継続します。

何をしても生える気配がない人は、上記のような新薬へのご紹介をしています。







すぐに隠したいときのウイッグ

そんな通院の時間的な余裕がない方、仕事上円形脱毛が目立つと大変困る接客などの業務の方

そんな方々には、治療と同時進行でウイッグをつけてしまうことを
お勧めしています。


人目がストレスとなることもあるからです。



例えば、こんなシール状のカツラもあります。

IMG_2738 2.jpeg



これはスヴェンソン社のものです。
よろしければご相談ください。


IMG_2713.jpeg












posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 17:56| その他のいろんな皮膚科疾患の治療

2023年08月03日

口角を常に上げておくといいことがあるかもです。






人の顔の表情は、筋肉で作られています。


ボディービルなどと同じように、よく使う筋肉は力強く大きくなります。


そう考えると、あまり使わない方がいい筋肉と
使ういいかもな筋肉があることもわかってきます。





特に口角に注目してみましょう。




口角を上げるのは「口角挙筋」
口角を下げるのは「口角下制筋」です。





koukaku1







人は意識しないでいると
またはマスクの下では、口角下制筋を引き締めてしまいがちです。

そうすると、への字の厳しい表情になります。




koukaku2







逆に口角挙筋をキュッと引き締めていると口角が上がります。



koukaku3





しかし、この口角挙筋は、自分で意識しないと引き締めることのできない筋肉です。


多くの方にお目にかかる仕事ですが
口角挙筋がちゃんと引き締まるように笑顔ができる方は案外少ないです。





写真を撮るときに「笑ってください」と何度も言われる方、

日頃使っていないために口角挙筋が力弱いので

他人から見て笑っているように見えないのかもしれません。



この口角挙筋の筋トレを
マスクの下でもしていると、


きっといいことがある



と信じて、私も筋トレしています。


















posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 16:36| その他のいろんな皮膚科疾患の治療

2023年07月11日

増えてきました、夏レジャーのケガ、虫刺され。




スクリーンショット 2023-07-11 9.59.21.png



夏休みを前に、お子さんがたのケガや虫刺されのご相談が増えてきました。

ここで改めてお伝えしますが、当院は保険診療の皮膚科です。
子供さんの医療費助成(無償化など)に対応しています。







ある特定の体質の方の場合、虫刺されが重症化することがあります。

人よりも虫に刺されやすい
跡が残りやすい

そんな人の場合は、露出を控えて、下の写真のような場面でも
長靴の方がいいかもしれません。
(虫は足首を狙います)





スクリーンショット 2023-07-11 9.59.50.png






そして受傷後は、「こんな軽症で病院に行くべき?」なんて迷わずに
どうぞお気楽に、早めにご相談ください。






関連記事「これから増える虫刺されの重症型」
E899ABE588BAE38195E3828CE79792E796B9-thumbnail2.png





posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 10:13| その他のいろんな皮膚科疾患の治療

2023年06月30日

手掌多汗症の治療薬「アポハイドローション20%」入荷しました。






手掌多汗症の治療薬「アポハイドローション20%」入荷しました。


IMG_2418.jpeg





関連記事「ついに、手のひらの多汗症の治療薬が発売となります」




就寝前に外用し、朝には手洗いをする、という外用方法なので



多汗症がお仕事や勉学の妨げになっていた人には大変使いやすい薬剤だと思います。












この小さな1本が一週間分。
保険処方薬ですので発売から1年間は、2週間分の処方しかできない決まりですので、一回に2本まで処方可能です。

ぜひご相談ください。







posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 10:21| その他のいろんな皮膚科疾患の治療

2023年04月03日

稗粒腫ではない場合もあります。




顔に生じる稗粒腫について


稗粒腫



関連記事
稗粒腫 (顔の白いツブツブ)は、イボではないんですが、除去できます。
稗粒腫の処置について(新型コロナウイルス感染拡大期間の対応)



ずいぶん遠くから、当院に稗粒腫の除去に来られる方がほぼ毎日のようにおられます。
中には2時間くらいかけて来られる方もおられます。




ネット検索で当院に辿り着いておられるようです。





しかしながら、
稗粒腫ではなく、見た目そっくりな加齢性のイボの場合もあり




その場合は、他の治療になります。


稗粒腫は「ぽん」と中身を出したら「はい終了」


なのですが、他のものだった場合は、
液体窒素で凍結したり、サージトロンというラジオ波の機械で焼灼したり。
少し通院も必要なこともあります。



そんな可能性も、あるのだ、と、少し心に止めておいてくださいね!








posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 17:12| その他のいろんな皮膚科疾患の治療

2022年12月20日

円形脱毛症について、再度、当院の取り組みをまとめます。




スクリーンショット 2022-07-12 15.45.12.png
少し刺激的な画像でごめんなさい。私が契約している画像販売サイトのもので、海外の患者さんの写真です。






今年、何度か詳細をお伝えしていた円形脱毛症のことについて新しい情報も加えてお伝えします。
全て保険で治療ができるものになります。





スクリーンショット 2022-12-20 10.52.44.png


毛根部の観察のために、ダーマスコピーで写真を撮ります。
患者さんにもお見せしております。


スクリーンショット 2022-07-12 15.43.42.png













スクリーンショット 2020-07-14 9.21.53.png

当院での取り組みをご紹介します。
各患者さんの重症度や社会的背景などを考慮に入れて、最もいい治療法を提案し、治療効果に応じて変化させます。
全てを初診から行うことはあまりありません。










スクリーンショット 2022-12-20 10.52.54.png


スーパーライザーは近赤外線を照射する医療機で、炎症を抑え、血行促進を促します。
ご自身で5分間、円形脱毛部位に直接照射していただきます。


IMG_7264-thumbnail2.JPG



よく「自宅の赤外線ヒーターでもいいか」と質問されますがそれは多分、遠赤外線ではないかと思います。
下の表のようにスーパーライザーは生体深達度の高い波長のものを発射する機械です。


E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202020-02-202016.08.13-thumbnail2.png









スクリーンショット 2022-12-20 10.52.59.png



比較的新しく保険適応になった治療法です。
私の感触では、とても有効に思います。状況を見ながら出力を上げ効果を出します.

重症の方では週に2度、安定期の方は月に1度の照射に来られています。

CBB98CE0-B360-4A83-B445-F5B34D681DA6.jpeg








スクリーンショット 2022-12-20 10.53.05.png


局所免疫の低下を改善する目的で外用してもらいます。
元々ステロイドの副作用に毛が濃くなるというものがあるくらいなので有効な治療法です。
頭部はステロイドの吸収が低い部位なので、全身にステロイド由来の副作用が出ることもないと言っても過言ではないでしょう。





スクリーンショット 2022-12-20 10.53.10.png


ビタミンEは局所の血流を改善する目的で処方します。





スクリーンショット 2022-12-20 10.53.14.png



セファランチンは生薬のカテゴリーに入る、円形脱毛症に保険処方が可能な数少ない薬剤の一つです。
今日改めて製薬会社のサイトを見て、驚きました。歴史ある薬剤です。

セファランチンの有効成分であるタマサキツヅラフジ抽出アルカロイドを含有するツヅラフジ科植物のタマサキツヅラフジは、 台湾の標高700mの山地に自生し、古くから原住民により蛇咬傷時の民間薬として珍重されていた。(製薬会社サイトより)







スクリーンショット 2022-12-20 11.33.52.png


むかーしからある、これも円形脱毛症に保険処方が可能な数少ない薬剤の一つです。
カルプロニウム塩化物水和物という成分を含んでいます。
一般市販薬でカロヤンという外用剤にも含まれる成分です。








スクリーンショット 2022-12-20 11.33.57.png


円形脱毛部位に直接ステロイド懸濁液を注射する方法です。
当院で行なっている治療の中では、最も有効性の高い治療だと思います。
安価な治療で、治療効果が高いのでコスパが良い治療と言えます。

副作用はあるので、注入量の管理が非常に大切です。






New
スクリーンショット 2022-12-20 11.34.02.png



今年の夏、重症の円形脱毛症の方へのオルミエント投与が保険適用となりました。
処方の条件は、
本剤投与開始時に、頭部全体の概ね50%以上に脱毛が認められ、過去6ヵ月程度毛髪に自然 再生が認められないこと。




円 形 脱 毛 症 の 発 症 に は 多 数 の サ イ ト カ イ ン ( I F N - γ 、 I L - 2 、 I L - 7 、 I L - 1 5 、 I L - 2 1 な ど ) が 関 与 し て い ま す 1 )。 そ こ で 、 こ れ ら の サイトカインのJAK-STAT経路を標的としたJAK1及びJAK2の阻害剤であるオルミエントが円形脱毛症の新規の経口治療薬としての 選 択 肢になりうると考えられました 。(製薬会社サイトより)



ざっくりと絵にすると


スクリーンショット 2022-12-20 10.38.21.png




実際の効果ですが、すぐに効果が出なくても4ヶ月以上は続行して効果を確認することが大切で、3割強、4割弱の方に効果が確認できているといいます。

問題となるのは薬価です。
保険適応ですが、大変高額な薬剤です。
3割負担の方で、1ヶ月分の自己負担が4万円を超えます。


当院ではオルミエントの取り扱いがないので、重症の方は取り扱っている病院にご紹介しております。








posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 11:46| その他のいろんな皮膚科疾患の治療

2022年12月16日

女性の薄毛治療薬、正規品をご使用ください。




今日、フェデックスで届いたのは


2DA2D8CC-FC22-4E79-9C2C-469CA19DCEC2.jpeg












当院でも根強い人気の薄毛治療薬、女性用ロゲイン、たくさん!



5B589FCE-BDE9-4CAE-8333-3453F1D48807.jpeg










そっくりな模造品がネット上に多いことも知られていますので、
正規品であることをご確認ください。

クリニックでの購入が確かです。
1本が1ヶ月分です。





スクリーンショット 2022-12-16 15.51.10.png




追記
輸入価格の高騰のため2023年4月より価格改訂いたします。





posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 15:56| その他のいろんな皮膚科疾患の治療
kakimotoclinicA4