2023年03月23日

ヒートマスク導入終了後の同日ボトックス、お受けしております。



スクリーンショット 2023-03-23 11.18.26.png



よくお問い合わせのある件ですが



ヒートマスク導入で、地肌のくすみをとって引き上げて
その直後にボトックスを打つ


ということは可能で、実際行っています。




例えば、のスケジュールですが

朝一番にお越しいただき、ボトックスの打ち合わせの後に
ピンクジェルヒートマスク


スクリーンショット 2023-03-23 15.28.07.png





終了後、打ち合わせしておいた場所に麻酔のシールを貼ります。

スクリーンショット 2023-03-23 15.28.51.png





麻酔の効果を待って、ボトックス注入。

スクリーンショット 2023-03-23 15.29.00.png





午前中に全て終了できます。





2週間後にボトックスの効果の確認にご来院ください。
(慣れた方は確認の診察はスルーして、次は4ヶ月後にまたボトックス。)


とても人気の施術ですので、どうぞご利用ください。





posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 15:33| 医院からのお知らせ

2023年03月18日

馬酔木(あせび)が満開です。




私の畑も、春の訪れを植物が知らせてくれています。


一斉に勢いよく芽吹く様は、
オーケストラの全部の楽器が一斉に音を出したような華やかさを感じます。




この間まで咲いていなかった馬酔木(あせび)が今朝見ると満開に





スクリーンショット 2023-03-18 9.03.26.png




右の吊り下がって咲いているのが馬酔木です。
椿は私の畑には何種類かあるので

もう咲き終わった品種もありますし
この「曙」のように3ヶ月くらい繰り返し咲いてくれているものもあります。





そんな椿でも遅めに開花するのがこの品種。
やっと数日前に開花です。





スクリーンショット 2023-03-18 9.03.43.png




この品種は、花ではなくて葉の方が見どころで

「金魚葉椿」といいます。


葉っぱの形が金魚のようなのです。


















posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 09:24| 医療以外のつぶやき

2023年03月16日

ファーストピアスの位置決めの時に気をつけて欲しいこと。




連日、ファーストピアスの取り付けの方が来られる当院。
春ですね!!





当院では基本、位置の決定をご本人にお任せします。

私にお任せくださる方には、一番綺麗に見える位置をご提案してから決定することもしております。








そこで、あらかじめ皆さんに知っておいていただきたいことは・・・・・・





ピアス位置決め1.png
耳の形は左右違うのが普通です。





そうです。
この写真は私の契約している写真の販売サイトのものです。





このモデルさんの左右の耳をよくご覧ください。
耳の向いている方向が全然違うのがお分かりかと思います。








向かって右に見える耳は頭に沿うようについていますが
向かって左に見える耳は正面に向いています。





ピアス位置ぎめ3.png




これはこの人だけでなく、多くの人が同じで、




ピアスをつけよう、と来院して鏡をまじまじと見た時に初めて気づかれるケースも多いのです。







ですので、「全くの左右対称にファーストピアスをしたい」


と思い込まないように。





もっとざっくりと、
「綺麗に見える位置」


で、考えていただく方がいいとご提案します。











posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 09:37| その他のいろんな皮膚科疾患の治療

2023年03月14日

花の女王、牡丹の蕾。




「花の女王」って皆さんにとっては何ですか?


桜、   梅、   椿、  バラ どれも魅力的ですね。



私の畑でもみんな綺麗な花を咲かせてくれるのですが


私にとって女王は断然「牡丹」です。
そして待ちに待った蕾が膨らんできました。




スクリーンショット 2023-03-14 9.46.57.png




開花が待ち遠しいです。







クリニックには、今を盛りの椿さんたちを持ってきました。


剪定も兼ねて切花にするのでたっぷりと、まるでブーケです。





スクリーンショット 2023-03-14 9.47.16.png






雪柳
曙(ピンクの椿)
月照(白の椿)



スクリーンショット 2023-03-14 9.47.28.png

























posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 09:59| 医療以外のつぶやき

2023年03月11日

半袖シーズン前の手のシミとり


スクリーンショット 2023-03-11 9.28.12.png



半袖になる季節が近づいてきましたので、手のシミが気になっている方へ
当院での実績のある治療法をお知らせします。




手のシミの原因


手のシミの原因は、紫外線です。例えば20歳ごろに真っ黒になる程日焼けをしてしまうと
後年シミができてしまいます。




手のシミが顔のシミと違うところ

女性の場合、顔は日焼け止めやメイクで紫外線の防御をしてきておられる方がほとんどです。
しかし手の場合、長年紫外線が当たり続けているため、シミだけでなく皮膚組織も大きなダメージを
受けている場合が多く、レーザーを照射した後の色素沈着が顔の場合よりも長引くことがあります。






治療

治療についてお話をします。
当院では、皮膚の下にあるシミ成分を的確に破壊分解するQスイッチルビーレーザーで治療しています。
スクリーンショット 2023-03-11 10.23.59.png








レーザー治療の経過

スクリーンショット 2023-03-11 9.28.47.png






Qスイッチルビーレーザーで
09F72080-DEA1-434F-9E6D-192F5B8851DE.jpeg




照射します。
A6375CB5-9C99-47C9-9AEE-433CEC581F3C.jpeg





1〜2週間は軟膏塗って
スクリーンショット 2023-03-11 10.47.21.png



絆創膏貼ります。
スクリーンショット 2023-03-11 10.46.03.png




たくさん照射したらこんな感じです
スクリーンショット 2023-03-11 10.46.47.png





1〜2週間でカサブタになります。
スクリーンショット 2023-03-11 9.29.05.png






これが剥がれると、赤い色素沈着が残りますが、この赤みは時間の経過と共に消失します。
その時にはシミもなくなっています。
スクリーンショット 2023-03-11 9.29.17.png






この赤い色素沈着を早く分解する目的で、オプションにはなりますが
ハンドピンクジェルヒートマスクもおすすめ致しております。
E3838FE383B3E38389E38394E383B3E382AFE382B8E382A7E383AB-thumbnail2.jpg








費用
取りたいシミの大きさによって照射数が違いますのであらかじめ見積もりをします。
半数ほどの方が、実際の治療に進まれます。




治療以外の方法
メディカルメイクアップという手法で隠すこともできると思います。
いつもご紹介している信頼のおける機関へご紹介もできます
メディカルメイクアップアソシエーション





よくある質問
Q 薬で治りませんか?
  A 皮膚の奥のメラニンの増殖をこれほど衝撃的に分解できる内服薬や外用剤はありません。

Q レーザー後の色素沈着が取れるのにどれくらいの時間がかかりますか
  A  過去にどれだけ日光に当たっていたかによって違いますが、6ヶ月くらいかかることもあります。



posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 11:40| しみとり治療

2023年03月10日

メディカルエステのスタッフ(パート)を募集しております。(長めに掲載します)





スクリーンショット 2023-03-10 16.18.06.png





メディカルエステの施術をしてくださるスタッフを募集しております。




高卒資格以上(通信高校でも可)18歳以上の女子。
→学歴不要、医療系資格は必要ありません。営業トークも不要。
 ほんわか笑顔があったらいいな。




人をキレイにすることに興味がある人、例えばメイクアップに興味のあるとか
→キレイにして差し上げたい、と工夫する気持ちがあって欲しいです。ここ大事。






クラフト制作のような本業があり、就職ほど時間をとられないパートを探している人
→本業が別にある人もダブルワークとしていかがでしょうか




当院にピアスを開けに来たことがあって、楽しそうだな、と感じた人
→過去には20代のスタッフも大活躍していました(結婚退職しましたが)
 20代30代の方も大歓迎ですよ!





自分の世界があって、就業時間外の付き合いがない方が助かる人
→就業時間外の自分の世界がある人に向いています。
 就業時間内外のグループ感を強要するような職場ではありません。
 (例えば休みの日にコスプレイヤーとか、素敵。)





長時間の拘束が困る人
→1コマの勤務が3時間程度です。





クライアントからのストレスのない職場を探している人
→施術を受ける方々は当院に長年通院されている素敵な方々ばかりです。
あなたを攻撃したりする人はおられません。





何コマ働きたいけど可能か、給与は?、など
まずは以下のリンク先からお尋ねください。
営業時間に人事担当者からお返事を差し上げます。

https://ashiya-kakimotoclinic.com/recruitment/





当院で長年勤務くださった方々の定年退職が近づいてきたための募集です。
全くの未経験からのスタートでした。
皆さんが長く働ける職場であるように、今後も心配りをしていきたいと思います。


















posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 16:47| 医院からのお知らせ

完全予約制ではなくなりましたが引き続き予約もお受けしている状況です。



完全予約制をなくしてから、
私たちスタッフが考えていた以上に「門戸が広く開放された」と
お感じになる方がおられるようです。



そのまま予約なしでお越しの方も大歓迎ですし、
従来通り「予約してた方が自分も忘れずに安心」と
事前予約をさせる方もお引き受けしております。


入り口は広く、皆様をお迎えしますのでお気軽に受診してください。







私の畑からクリニックに持ってきた土佐水木が開花してきました。

1B9E2EB8-8FC3-43AF-A86E-06961AE48D5A.jpeg



不思議な花で、段々にスカートが長くなるように咲きます。







521BBCC1-CB33-4C22-9B42-A8F37D661D49.jpeg



壁の絵は森本ひであつ先生の
「空が青でよかったよ」


明るい希望に胸膨らむアヒルちゃんです。



C110801E-3173-4129-A5D3-5429EFF3D024.jpeg




あったかくなってきましたね。
皆さんも週末は、お楽しみがありますか?






posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 09:17| 医院からのお知らせ

2023年03月09日

いざ、高校卒業!春のピアスシーズンです。




A5E4750A-74D5-49AA-AACE-9C957836C9D8.jpeg




高校を卒業して、ファーストピアスの設置をご希望になる方々で

毎年3月、当院はいつも華やぎます。





医療用の完全に滅菌されたステンレス製のピアスも
石の色が選べるので人気があります。



9B726990-D336-4EA9-A58E-55D579D13166.jpeg
ピアス代金3300円








スエーデン製の医療用滅菌プラスティックのこのピアスも
金属アレルギーの心配がある人には人気があります。

82EFF01C-E893-4B6A-AA47-75F70959662F.jpeg






スワロフスキーが一粒のもの


7CCEB058-1594-4422-BCA3-0BBF78777F73.jpeg
ピアス代金3300円





花状にセッティングされたもの


643EBFFF-DF5F-4973-AD64-16489C8B971A.jpeg
ピアス代金5500円







設置施術料(消毒キット込み)は5500円です。







恐くないように、優しく設置しますよ!!







posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 18:04| 医院からのお知らせ

2023年03月07日

マイナンバーカードによる保険の認証が可能になりました。



令和5年3月から、当院もマイナンバーカードによる保険証の認証が可能になりました。


mynumber.png


posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 09:50| 医院からのお知らせ

2023年03月06日

春ですね。鹿を見に奈良へGO!




当院の待合室の待合室の後ろの壁にかけている絵。


DB7822DC-B1E2-4D79-B63E-DB0769622A5F.jpeg



森本ひであつ先生の、これがまた憎いなあ、題名が

「眠くなるシーツ」



子鹿ちゃんにとって、ひだまりの木の切り株は
まどろみを誘うシーツだ

という題名です。さすが森本先生の世界観です。






そんな子鹿ちゃんの誕生は5月から6月だと言います。

私も加入している「一般財団法人奈良の鹿愛護会」様から
今年も下記のように子鹿公開のご案内が届きました。




70D2E14E-3E85-493F-811E-18870CEE1E09.jpeg









お子様連れの観光によし、大人の修学旅行で興福寺東大寺の拝観とセットでよし
ぜひ、鹿さんにも会いに行ってみてください。




















今朝のお花はブラッシング・ブライドと土佐水木です。
かわいいです!!



0839A2DE-1742-4916-BF29-3809E3B6079F.jpeg





posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 09:34| 医院からのお知らせ

2023年03月04日

今朝は完全予約制解除の初めての土曜です。





440ADAF1-F6DC-4E4F-8B98-DCE6BB024849.jpeg


私の一番好きな椿、「月照」の開花が、今年も始まりました。
これが咲くと、春間近、心浮き立ちます。


3月に入り完全予約制を解除しました。
ご予約がお済みの方は、そのようにお越しください。


開院前の今はスタッフ一同、清掃中。
さて、今日もどんな方がお越しになるでしょうか。


posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 08:57| 医院からのお知らせ

2023年03月03日

最近のご相談の多い内容について


この1週間で多かったご相談は・・・・



中学高校生の男子生徒さんのニキビ

足の爪周りの痛み、膿み、外傷

稗粒腫

ピアス取り付け

おでこのシワ


でした。


初診の方の診察と治療方針説明の最後には


「何かお尋ねになりたいことはございませんか?」


と、お尋ねするようにしています。何でも疑問をお聞かせくださいかわいい










畑から持ってきていた雪柳が咲き始めました。

0C9161C0-F26F-4983-A796-BAB50ED8EC8E.jpeg






posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 09:19| その他のいろんな皮膚科疾患の治療

2023年03月01日

「完全予約制」をなくし、コロナ前のように予約なしでも受診ください。





スクリーンショット 2023-03-01 9.07.34.png



コロナ対策で、完全事前予約制をお願いしておりましたが

令和5年3月1日からコロナ前の体制に戻し、事前の予約がなくても受診いただけるようにいたしました。

すでに予約済みの方は、そのお時間にお越しください。

posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 09:14| 医院からのお知らせ

2023年02月28日

「お一人暮らしの方におすすめしたい緊急通報システム」のご案内


芦屋市医師会から発行される在宅医療ハンドブック


在宅医療ハンドブック表紙.png






私の担当ページの
「お一人暮らしの方におすすめしたい緊急通報システム」について
ご興味のある方もおられる様なので、ここでは掲載させていただいた企業様のプランについてご紹介します。
全て実費が必要なプランです。



まず、どんなサービスが受けられるかというと大きく分けて4種類。




1)ナースによる健康相談
   ボタンひとつで通話できる機材を支給されます


2)意識のある本人からの緊急通報
   自分でボタンを押して緊急通報します

3)意識不明になった後に発見してくれる見守りサービス
   トイレや湯のみ等の「いつもの行動」がないことで発見します

4)駆け付けサービス
   離れて暮らすご家族が駆けつけられない場合にスタッフが訪問します。




どれも心強いサービスです。






医師からのアドバイスとしては



ご自分でギリギリの状態になって緊急事態をボタンで通報するのはなかなか難しいことがあります。
事前に健康不安を相談できるナースサービスは、より気軽かもしれません。



また、タイミングを逸してしまい、そのまま意識がなくなることも想定したほうがいいかもしれません。
発見してくれるサービスや、駆け付けてくれるサービスが心強いでしょう。






各企業の提供しているプランには、この4つが盛り込まれているものや、
必要なサービスだけを選べるものもあります。


4つ全てが揃うサービスは(五十音順)

1)大阪ガスセキュリティサービス 「あんしんお元気サービス」

2)セコム「ホームセキュリティ(親の見守りプラン)」

3)アルソック「みまもりサポート+オプション」






ナースの相談までは必要ないわ、という方なら

関電SOS社「ホームセキュリティサービス」






ナース相談や自分での通報は必要なく、意識のない状態が続いた時に発見してもらえるシステムだけでよければ



1)象印マホービン「みまもりほっとライン」

2)ヤマト運輸「クロネコ見守りサービスハローライト訪問プラン」


などもあります。





このようにどの企業も力を入れておられるのが、日常と違った行動を『異常』と察知して知らせるという
「意識不明になった後に発見してくれる見守りサービス」プランです。



近年では、残念なことですが、亡くなった後の発見が遅れる事例が増えています。
意識がなくなった後にできるだけ早く発見していただけるこの見守りサービスを
医師会としてはおすすめしたく、今回のハンドブックへ掲載しました。




この春に発行予定のこの「芦屋市医師会在宅ハンドブック」には、
上記の内容をわかりやすい表にしてご提示します。
皆様のご参考になれば、と思います。










posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 11:43| 医院からのお知らせ

2023年02月24日

当院のロケーションのお話



当院は、ここ






スクリーンショット 2023-02-22 13.27.36.png






国道2号線沿いの




スクリーンショット 2023-02-22 13.27.52.png





商業施設敷地内にあります。





スクリーンショット 2023-02-22 13.31.21.png





同じ敷地内にフォルクスさんとダイエーさんの建物があり、
当院のあるビルには

建築事務所様
理容室様
女性専用ジム様
税理士事務所様

が入居しています。


このビルは全面手貼りのタイル壁、という
現在では費用の面でも、職人さんの少なさでも
実現がほぼ困難な手の込んだ外装で

今でもというか今ではさらに建築学的にも大変価値のある建物です。

建築好きの皆さんにも、ぜひ鑑賞していただきたい、と思います。




そして、その中央に駐車場があります。
共通して無料券が発行できますので、当院の帰りに理容室やジムをご利用くださったり
ダイエーでお買い物や、フォルクスでお食事なさってください。



スクリーンショット 2023-02-22 13.31.46.png






当院へのアプローチは西から来られる時は、ガソリンスタンドの手前を一旦横道に入ってから入場してください。




スクリーンショット 2023-02-22 13.31.57.png





先日、久しぶりにフォルクスに行ってみました。
大好きな和風おろしハンバーグステーキを注文しました。


メニュー見直しがあったそうなのですが、その前に食した時より
格段に美味しくなっているように感じました。
お値段の改定が、そのままお味に反映しているようです。
またお邪魔します!







posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 09:27| 医療以外のつぶやき

2023年02月17日

声出し応援可能になったJリーグ、いよいよ開幕。




今頃恐れ入りますが
昨年のワールドカップ、楽しかったです。

その余韻も冷めていない早春に、Jリーグが開幕です。
そしてやっと声出し応援が解禁されました。




今日のオープニングゲームは人気カードのこちら


スクリーンショット 2023-02-17 18.38.10.png



両チームとも優勝候補です。





そして明日はこんな試合



スクリーンショット 2023-02-17 18.37.42.png




私の大好きなチームも明日が開幕です。

コロナ禍でスタジアムを避けていた私も、
今年は堂々と観戦に行く予定で、もうユニフォーム注文済みです。

サカ友の皆!今年は楽しもうぜ!!









posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 18:44| 医療以外のつぶやき

2023年02月16日

今週は懐かしい皆様の来院のあった1週間でした。



スクリーンショット 2023-02-16 15.59.15.png



コロナ禍で受診を差し控えておられた方々の受診が、
この1週間は多く

「お久しぶりでございます」

のご挨拶が多かったように思います。


85歳以上の方や
90歳を超えて矍鑠(かくしゃく)とされている方。


やはり今年の寒さがこたえて、肌が乾燥し、衣類がそこを摩耗し
痒みから掻破し、


という湿疹の多い1週間でした。


お付き添いの方もご一緒に杖をついて、または歩行器を押して
来院いただく方も多く

そんな方々は、あまり通院していただかなくて済むように
その日のうちにしっかり治療を施します。

光線治療をしたり
お背中など手の届かないところは念入りに軟膏を外用します。


不自由なおみ足で来院いただいて恐縮する思いです。
いつまでもお元気で、と願いながら、診療します。



当院駐車場へ往診します。
駐車場まではお車で来られても
当院のある2階まで上がってくることが不自由な患者様には
私の方から駐車場まで降りて行って、お車の中で診察させていただきます。
患部を見せていただき、お薬を処方いたします。
ご遠慮なくお電話で受付スタッフにご相談ください。


電話0797340400













posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 16:18| その他のいろんな皮膚科疾患の治療

2023年02月09日

実は得意なので、ご遠慮なくご相談を、4選。





スクリーンショット 2023-02-09 9.51.25.png




診療していると患者さんから、
「こんなことで来てしまってすみません」
と恐縮されることがあるので




「受診してくださって大丈夫ですよ、むしろ得意分野です」
というお話をさせてください。




以下のこと、全て皮膚科の仕事です。
遠慮なくご相談くださいね。





スクリーンショット 2023-02-09 10.20.41.png







スクリーンショット 2023-02-09 10.20.49.png








スクリーンショット 2023-02-09 10.20.58.png







スクリーンショット 2023-02-09 10.21.08.png














posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 11:36| その他のいろんな皮膚科疾患の治療

2023年02月07日

面疱圧出が跡を残さない理由



ニキビを掻き潰すと跡に残ってしまうので、
当院では面疱圧出を勧めています。




面疱とはなんでしょうか






人は皮脂腺から



スクリーンショット 2023-02-07 10.11.55.png






脂を出します。





スクリーンショット 2023-02-07 10.13.25.png








それがうまくいかずに貯留することがあり




スクリーンショット 2023-02-07 10.18.32.png






それが面疱。そして面疱が化膿した場合は膿疱になります。




スクリーンショット 2023-02-07 17.37.40.png







自分で潰すと、全体像を掻き潰し除去することになるので




スクリーンショット 2023-02-07 17.37.14.png






広い面積の跡になります。





スクリーンショット 2023-02-07 17.35.41.png







当院ではピンポイントにホールを開けて内容物を出します。






スクリーンショット 2023-02-07 17.36.38.png






傷跡は最小限にとどまり、跡を残しません。




スクリーンショット 2023-02-07 17.37.24.png





保険診療で、例えば再診の場合は、スーパーライザーを照射して面疱圧出が500円です(3割負担)。
公費のある学生さんの場合は無料だったりします。











posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 17:48| にきび治療

2023年02月06日

窓と国立国際美術館。




国立国際美術館の「ピカソとその時代」展に行ってきました。




poster_b2_berg.jpg








展覧会の詳細は公式サイトなどに任せて、今回は「室内」について感じること多く、書いてみます。
現代の展覧会らしく、ほぼ全ての作品が撮影可能、ネット拡散推奨ですので、遠慮なくそうします。






ニースのアトリエ(アンリ・マティス)・・国立国際美術館で公開中


マティス2.png





マティスは室内と窓とそこからの風景を好んで描いた作家です。


室内の光景は、とてもプライベートなもののことが多く

上の絵の様に自分のアトリエの風景や



下の絵はパリのポンピドゥー・センター国立近代美術館所有の絵ですが
モデルと自分自身を描いたり



マティス3.jpg










下は今回の展示作品ですが、娘がベッドに横たわっていたり


マティス1.png








いずれも従来のアカデミックな芸術作品ではあり得なかったやや下世話な画面で

プライバシーをチラリと覗かせることで見るものの興味を引きつけます。






このお嬢さんはマルグリット。
眠るでもなく目を開けて体を丸め、やや憂鬱な表情で何かを想っている風情です。



マティス4.png





マティスが
自分に似て多感な娘を心配しながらも愛しんでいることが画面から感じられ

マティスの内面そのものが絵の魅力となっている作品です。









そういえばこの絵も




マティス3.jpg




マティスのモデルも左にいるマティスに無関心で、姿よく見せようという気もなく
ややだらしなく座っています。

この絵を描くマティス自身も、その開けっぴろげな楽屋のような風景を面白がって
絵にしたのではないかと思います。





プライベートな室内の向こうには窓と風景。





マティス7.png







窓の向こうは「世間」「現実」なのか、





マティス6.png







そう考えると沈鬱なお嬢さんに世間は冷ややかな天候のようなものなのか
空想が広がります。






マティス5.png









「窓」といえば、同じく国立国際美術館で開催された伝説の展覧会を思い出します。



絵画の庭─ゼロ年代日本の地平から(2010年)









そこで見た栗田咲子さんのこの絵






kurita.jpg










室内には動物やベビーカラーの毛布。


部屋の主の少女は扉の向こうへ出て目から上だけ出して外を眺めています。



室内は彼女の心の中そのもの。
この少女に必要なものはふわふわの動物たちと包んでくれる毛布。


そしてそこを出て外を見つめる背中には、好奇心と尻込みする気持ちの両方が浮かんでいます。




この絵を見た時に、「マティスの解釈を現代に落とし込んだ作家」と思いました。






今でも大好きで、絵葉書を壁に飾っています。


栗田咲子.png






長ーい前振りでしたが


5E52CBA1-C69C-4F43-83BA-BD70802A67BF.jpeg




当院で、最も来院された方がお尋ねになることの多い、この作品の作者が
栗田咲子先生です。



菖蒲の花
座る人を待つ椅子
遠くに見える松


空想の世界をいくらでも広げてくれる名作です。




















posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 16:07| 医療以外のつぶやき
kakimotoclinicA4