2023年02月03日

梅とゴッホ




ゴッホは日本の梅の木を実際に見たことはなかったと思います。

しかし、当時日本から輸入された歌川広重の浮世絵「名所江戸百景 亀戸梅屋舗」には
本当に心惹かれたようで
1887年に「日本趣味:梅の開花」という模写というかオマージュというか
作品を描いています。


800px-Hiroshige_Van_Gogh_1.JPG
左広重 右ゴッホ










そして1890年には、広重にとても影響を受けた構図でアーモンドの花を描いています。



Vincent_van_Gogh_-_Almond_blossom_-_Google_Art_Project.jpg
『花咲くアーモンドの木の枝』







当院のプライバシースペースの壁紙は、このゴッホのアーモンドの絵をモチーフとしたオランダからの輸入品です。



日本から輸入された浮世絵の影響を受けたゴッホが、それをモチーフに絵を描いた。

その絵をモチーフにした壁紙を、私たちが輸入して飾る。


130年の時を経て、ゴッホと私たち日本人の美意識は世界を循環しています。








という背景もあって、この壁紙には、梅の枝がとても似合います。





85D31715-7BA9-4AFC-8445-CE8798082B5A.jpeg







枝の影が壁紙に写って、とても美しい場面を作っています。
今の季節だけの楽しみです。




9CE9521E-3653-4F1C-91A3-B89BDDF2973A.jpeg















posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 10:04| 医療以外のつぶやき

2023年02月02日

なんとなく地肌がくすんでいる悩みにはアクシダーム!



スクリーンショット 2023-02-02 11.05.12.png




地肌がくすんでいて、ファンデーションの色も濃い色を勧められてしまう。
頬部に肝斑が目立つ



そんな時に、私のクリニックで結果を出せているのは

「アクシダーム」+「ピンクヒートマスク導入」


アクシダームでは、クリニックでしか処方できないトラネキサム酸の導入を行い

ピンクヒートマスクでは、ビタミン各種の導入を行います。





コロナ感染の拡大中はお休みしていたアクシダームを最近再開したのですが
お待ちいただいた方々で、早速ご予約たくさんいただいています。


そしてみなさんが必ずリピートされる、それがアクシダームです

施術にかかる時間80分ほど
費用 24200円(税込)です。
予約のお電話0797-34-0400











posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 11:54| アクシダーム治療

2023年01月31日

芦屋市権利擁護支援センター運営委員会に参席しました。



2DFE9EE7-93EA-4DA3-9B2E-BEFB5022BF72.jpeg



芦屋市医師会からの派遣で
芦屋市権利擁護支援センター運営委員会に参席しました。


芦屋市権利擁護支援センターの令和4年度の実績を拝聴しました。


権利擁護支援センターの仕事は多岐に渡ります。




以下芦屋市公式サイトより


権利擁護支援センター

芦屋市から委託を受けた高齢者・障がいのある人の権利擁護に関する総合相談窓口です。虐待、消費者被害、財産、金銭管理、成年後見制度の利用等の相談を受けています。電話相談・来所相談・必要に応じて訪問も承ります。相談料は無料、秘密は厳守いたします。

場所:保健福祉センター1階(呉川町14番9号)

時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時30分(ただし祝日・年末年始を除く)

https://www.city.ashiya.lg.jp/fukushi/kennriyougo.html





「あしやねっと」の情報も詳しいのでご覧ください。
https://ashiyanet.jp/facility/consultation/kenri-yougo-shien/



お悩みの方に届きます様に。




posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 15:01| 医療以外のつぶやき

凍結のない天候が続いています。安心して診療にお越しください。




スクリーンショット 2023-01-31 10.05.04.png





1週間ほど続いた、道路の凍結の心配のあるような寒さもひと段落です。


診療枠も十分に対応できますのでお越しください。








ベビーからシニアまで皮膚科全般のご相談の枠↓
スクリーンショット 2023-01-31 10.21.07.png






美容施術の個室の枠↓
スクリーンショット 2023-01-31 10.21.13.png







電話0797−34−0400






posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 10:06| 医院からのお知らせ

2023年01月30日

野鳥さんのお楽しみを提供できる時が来ました。



毎年、うちの畑の柿の実は、この真冬の頃に1年の締めくくりの時期を迎えます。



野鳥さんの大切な冬の食糧になるのです。


5018EB31-D419-4E51-A78E-7EFBB11433EB.jpeg








F680347E-14AF-43A5-9336-4EF53A026FAB.jpeg





シジュウカラさんのようです。




03A97512-BA05-4264-A4F0-FCC5D2958F8D.jpeg








これはメジロさん。







実が熟してきた今月初旬から、1日に何回も、野鳥の小さなグループが
順番に訪れます。




可愛い姿ももちろんですが、
食事に喜んでいるような愛らしい声、少し競っているような鋭い声



それぞれが毎年のこの季節の私の大変な楽しみです。







毎年5月の花の開花の時から、今のシーズンを想像して実のなりを愛しんでいます。




5月の開花
E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202022-05-122015.56.30-thumbnail2-thumbnail2.png





関連記事

2022年05月13日「今朝の花は「柿」。」

2022年10月24日「カキの実、重量感出てきました。」








posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 16:21| 医療以外のつぶやき

2023年01月28日

あごの下の乳児湿疹に用意するといいのはハンカチ。




お子さんのあご下の湿疹に悩まれる親御さんは多いと思います。
その悪化の原因は「こすれ」かもしれません。


薬を塗ってもなかなか治らない、という場合は
あごの下に接する衣類が

フリースやケバだったウールではないか、確認してください。





スクリーンショット 2023-01-27 9.17.12.png





寒いので、暖かい洋服がいいのですが、その毛羽立ちが患部をこすって
治りが悪い可能性もあります。




そんな時に活躍するのが

ハンカチ、やバンダナ。


タオル生地ではなくて、アイロンが必要なくらいのつるんとした素材が理想です。


スクリーンショット 2023-01-28 9.12.46.png






赤ちゃんのお首に巻いて、ケバだった素材が患部に当たるのを防いでくださいね。
アイロンかけて使わなくても、しわくちゃのままで大丈夫ですよ。












posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 09:19| アトピー性皮膚炎

2023年01月21日

待ちに待った梅のシーズン!



庭の梅の木は、元々小さな鉢植えのものだったのですが
20年ほど前に地植えして以来、土との相性が良かったのか
年々大きな枝を伸ばします。





庭師さんは、長年のお付き合いでクリニックを花で飾っていることも
ご存知なので、


見事な剪定の腕をお持ちの方なのですが、
梅や幾つかの樹木は、剪定せずに伸び放題に放置してもらっています。



そう、まさにこの季節のために!



伸び放題の枝を切り、クリニックにいけます。




スクリーンショット 2023-01-17 9.16.33.png





気ままに伸びた梅の枝は、ほうきのように横に枝を伸ばすので
それは切ります。



小さな美しい枝を並べて撮影してみました。
着物の柄の意匠のようです。




89F9D509-0804-4CFF-816D-EB0097F7CD45.jpeg











posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 09:25| 医療以外のつぶやき

2023年01月20日

ヒートマスク直後からの翌日への変化



私は自分をモニターとして月に一度のピンクジェルヒートマスクを施術してもらいます。




pinkheatmask-thumbnail2.jpg







長年イオン導入の施術を皆様に提供してきましたが、
自分自身が月に一度の施術を受けていると
今回の私が新開発したピンクジェルの効き目は以前のものとは違うと思います。



これが以前のもの。色も違うでしょ。




CIMG0775.JPG





このジェルとマスクが効くのです。



pinkjel-thumbnail2.jpg





関連記事 月に一度の品質管理兼実証実験。














最も違う点は、リフト効果です。





図で示すと以下のような感じ




下垂してくる頬を


E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202021-06-292011.29.24-thumbnail2.png




引き締めて、引き上げます。



E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202021-06-292011.31.16-thumbnail2.png









以前のジェルではシミ対策に重点が置かれていましたが、
このピンクジェルではシミと引き上げの同時効果を感じます。






スクリーンショット 2023-01-20 16.13.51.png






関連記事 ピンクジェルヒートマスクが届けるもの








しかし、その効果を支えているのは、実は当院のコスメです。





163508630_th.jpg








私の場合、
ピンクジェルヒートマスク施術の直後の肌は、
ぽっかぽかの温熱効果のために、お風呂上がりのお腹の皮膚のように
ゆるんでダレ〜っと、施術前より弛みます

直後、鏡見ると「ぎょ」っとします。







しかし、たっぷりの化粧水とクリームを
その日から使っていくと、2日目くらいからメキメキと引き締まります。





コロナのために、ピンクジェルヒートマスクを
リピートされていた施術にお越しになれない方でも
化粧水とクリームをたっぷり使っていた、という方のお肌は


衰えておられません。







ヒートマスク導入だけでなく、化粧品との取り合わせが大切だと思います。





スクリーンショット 2023-01-20 16.43.06.png







スクリーンショット 2023-01-20 16.43.11.png















posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 17:10| ピンクジェルヒートマスク

2023年01月17日

早春の気配の畑から。





今週になってうちの畑の水仙が一斉に開花。




8ADA24A0-7818-4638-AC45-B19CD045F229.jpeg





梅も蕾を膨らませ、田舎の山野草をどっさり盛るようないけ方ですが
サザンカと一緒に




スクリーンショット 2023-01-17 9.16.33.png





水仙が咲くと、皮膚科ではしもやけのシーズン開幕です。







posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 09:20| 医療以外のつぶやき

2023年01月14日

「在宅医療ハンドブック」の編集も佳境です。



CF126F19-516F-4583-9D03-E6A0DF2F9B4F.jpeg


雨の医師会会館も美しいですね。左方向、道の奥に見える赤い屋根はカトリック芦屋教会です。
十字架が見えるでしょうか。



昨日の夜の診療が終了した後、芦屋医師会の会館で
「在宅医療ハンドブック」の編集会議がありました。



春の出版に向けて、ほぼ記事の内容が固まりました。






在宅医療ハンドブック表紙.png





特に力を入れたのは
「お金の問題」

在宅医療の中で、どれくらいの費用がかかるのか
収入別の負担額も記載されていて、情報量が多く読み応えがあります。



私は一人暮らしの方に向けた
緊急通報システムについて担当しました。



出版されましたら、芦屋市医師会に所属する医療機関で無料配布します。
皆様の一助になれば、と思います。









posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 09:26| 医療以外のつぶやき

2023年01月13日

痒みの原因が、その衣類かもしれない問題について









スクリーンショット 2023-01-13 16.12.21.png






体が痒い、と来院される方は1年中おられますが、
特に冬の痒みは重症化しやすいのには
衣類が関係していることもあるので、今回はそのお話をします。










こんなカサカサかゆみ。


スクリーンショット 2023-01-13 11.25.41.png





多いのは背中!


スクリーンショット 2023-01-13 11.25.25.png






よーく観察すると




スクリーンショット 2023-01-13 17.51.57.png






ひび割れている

スクリーンショット 2023-01-13 17.52.19.png









めくれている

スクリーンショット 2023-01-13 17.52.34.png










剥がれている


スクリーンショット 2023-01-13 17.52.49.png






この肌に接する衣類の素材選びは、とても大切です。







今日、この記事を書くにあたり、当院のダーマスコピーで繊維の写真を撮ってみました。












フリース




ポリエステル製、原料はペットボトルのことも多い
化学繊維がオーバーに言うと掃除用のスチールタワシのように編まれている。



スクリーンショット 2023-01-13 16.40.47.png



いいところ:空気を含むので温かいし軽い
悪いところ:痒み肌に着用した場合には、傷口を摩擦して悪化させます。
      冬のパジャマ素材に使われることが増えていますから注意が必要です。



私のおすすめ:下には天然素材の服を着て、その上着として着用しましょう











シルク(絹




お蚕(かいこ)さんは、自分の口から出す繊維でまゆを作る。
そのまゆをほどいて長い繊維にして、それを織ったものがシルクです。
天然素材の最高峰ですが、近年生産が減っています。




スクリーンショット 2023-01-13 16.41.15.png





いいところ:細くしなやかな繊維ですので、織目が滑らかで肌に乗せた時のストレスは限りなくゼロ。
悪いところ:品質の良いものほど高価です。





私のおすすめ:洗っても良いような気軽な価格のシルク、またはお母様が昔使ってたシルクのスカーフなどを、
       ウールや化学繊維の洋服の襟の中に首に巻いて摩擦を防ぎます。










コットン(綿)





植物の綿花から繊維を取り出して織ります。繊維の長い品種ほどシルクに近い感触の高級品。
天然素材の代表格でしたが、これも近年生産が減っています。




スクリーンショット 2023-01-13 16.41.37.png





いいところ:昔ほどではないですが、安価で入手しやすい。洗濯も簡単。
悪いところ:欠点はほぼ無し。織り方によっては(例:硬いデニムなど)刺激になることもある


私のおすすめ:化学繊維の下着の愛好者が人口のほとんどになってきた印象があります。
       痒み肌の人は、綿の下着の上に重ねてください。



上の写真の綿繊維の拡大写真は、私が↓この衣類をダーマスコピーで撮影したものです。



スクリーンショット 2023-01-13 16.42.00.png





患者さんにいつもお勧めする「グンゼ」様のオーガニックコットンの下着です。
拡大像を見ていただいても、そのしなやかさがわかると思います。





薄くてしなやかで肌ストレスがありません。




3E814190-910E-4F37-B1EA-B85BC8C8CAAF.jpeg





気の利いた色や、男性用もあります。



1C86BEA3-80EF-41F2-B8C9-7E05AB95656C.jpeg





実は先日、グンゼ様にご連絡させていただきまして、掲載の許可をいただきました。

オンラインショップ「the GUNZE オーガニックコットン」

ピッタリサイズがお好みの方はいつものサイズより小さめを!







そして皮膚炎や痒みの悪化の原因になりやすいパジャマですが、
やはり綿100%のものを推薦します。




スクリーンショット 2023-01-13 16.42.19.png
(↑契約しているアメリカの画像です)



素材を変えるだけで、痒みの鎮まる感覚を是非知ってほしいです。







それから、人気の高い、薄くて温かく密着する黒い下着シャツなどは

1)特殊な化学繊維の織りが皮膚表面に摩擦を起こすことがある。

2)速乾性のものの場合、常に速乾させようと肌に密着して水分を吸い上げるので
  汗がほとんどでない寒い時期は、大切な皮膚の水分を吸収してしまい乾燥を進行させることがある。



という点も気をつけてください。









posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 19:02| アトピー性皮膚炎

2023年01月10日

鹿さんの角のお話。



昨年に引き続き、今年の自己研修課題も「鹿」になった私。
今年初めての奈良の鹿さん取材に行ってきました。




鹿さんの角は、
樹木のように何年もかけて大きくなるのではない!
毎年生え変わるのです!!





せっかく奈良に行くのなら、どの時期の鹿さんに会いたいか
調べていくのもいいかも、です。










初夏 

柔らかい袋のような角が生えます

スクリーンショット 2023-01-10 10.08.31.png



6263A3CA-DBC5-41DC-A1C3-50A621B0981D-thumbnail2-thumbnail2.jpeg










角の成長期、であると共に、夏毛になると背中に白い斑点が出て、
とても美しい時期です。



スクリーンショット 2023-01-10 10.08.40.png



写真は奈良公園の主と言われたロクさん。
(昨年末に惜しまれながら天に召されました)

E3828DE3818FE38195E382931-4a9cf-thumbnail2.jpg










角を覆っていた艶やかな袋皮が剥がれ始めます。


スクリーンショット 2023-01-10 10.08.49.png






秋深まると


袋は取れて、立派な硬い角が完成します。
そうなると繁殖シーズンに入るので、オス鹿さんは少し気が荒くなりますので
お煎餅は焦らさずに。





スクリーンショット 2023-01-10 10.08.57.png









10月

10月に入ると、繁殖シーズン特有のオス同士の角での相撲があちこちで起こります。
そのため1672(寛文12)年に鹿の角による事故を防止する目的で、
奈良奉行の溝口信勝の命によって鹿の角きりが始められました。



現在では、
毎年10月に伝統行事として鹿の角きりが行われます。
見学席もあるアリーナのような場所で行われる一大イベントです。







ここで角きりされる子は一部で、他の子たちは奈良公園内で安全に捕獲されて麻酔された状態で角を切られます。


スクリーンショット 2023-01-10 10.09.04.png






私が行った1月初頭の角の様子はこんな感じ



50ECB9E0-040C-4631-8816-EFC6B5EFC6DB.jpeg




根本から角がなくなっていますね。




DB031A74-6B36-478F-9D56-BF1F5797F3FB.jpeg





A416A7A6-B1EF-4653-804C-406829A425B2.jpeg




迫力はないけど、安全なので、小さいお子さんには人気でしたよ。











角が自然落下します。
奈良公園の鹿さんも、短く切られた角の根元がポロッと落ちます。



スクリーンショット 2023-01-10 10.09.13.png






そして初夏にまた袋角が生えていきます。







鹿年齢と角サイズ


角は、年齢も表します。
夏にぐんと大きくなる角ですが、鹿さんの年齢によってどこまで大きくなるかが違います。



以下の写真は「奈良の鹿愛護会」の鹿苑 【ろくえん】にある掲示物からご紹介します。ちなみにここでは切った角の販売もされています。現地で吟味して買うこともできますし、ネットでも少し紹介されています。



45D64C1B-8909-4E6F-BE15-DDF40766C3C4.jpeg





小さいオス鹿でも角はあります。


3339FBA6-903B-48A1-ADE5-1AF2EAC37016.jpeg







壮年期の鹿は、堂々たる角ですね。


0CF312C3-4B11-45DB-8FCF-A9A660757A92.jpeg





高齢になると、角も曲がっていたり不揃いだったりします。


A8996CAE-7860-45BC-99C6-68821301AA40.jpeg






魅力が尽きない鹿さんたち。

奈良へのお出かけの時に、角の形を意識していただくことで
少しでも親近感が増してくれると嬉しいです。






関連記事
「袋角を見に。」
「鹿苑の子鹿公開」
「ロクさんこと鹿之丞(ろくのじょう)殿」




























posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 11:05| 医療以外のつぶやき

2023年01月05日

本年もお気軽にご相談ください




スクリーンショット 2023-01-05 9.23.50.png



本日より診療開始いたしました。
午前中は混み合うことが予想されますので、午後または明日以降に
ご来院、お待ち申し上げております。









posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 09:37| 医院からのお知らせ

2022年12月30日

2022-2023






スクリーンショット 2022-12-27 9.35.44.png




posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 19:30| 医院からのお知らせ

2022年12月24日

おでことみけんのシワに深刻に悩んでいるあなたへ


スクリーンショット 2022-12-24 13.42.23.png






63BF16F9-AF80-482D-8CFC-3E4DB4D5E9F3.jpeg


当院がボトックス治療を始めて15年以上が経過しました。
その間、ずっと、よりよい注入方法を考えています。




botoxkakimoto-768x660.png
(アラガンジャパンに招聘されたバルセロナのデフィリップ医師が当院にまで来院くださった時の写真【右は私】)




2022年は年初から今日12月24日までの間に、多くの方の施術を行いました。

過去に他の医院で受けていた方
他の国で受けていた方
当院でリピートを数年続けている方
初めての方も

男性も女性も
30代から70代の方々


舞台や発表会を控えている方
職場で顔が怒ってると思われる悩みの方
お子さんが小さい方




その年齢ごとに生じやすい副反応を考慮して施術しています。







2A6101A1-9E2C-447B-A7A5-77E14775F605.jpeg




意外に思われるかもしれないですが
私は、「シワはあっていい」と思う派です。


そして
「ボトックスは打ちすぎないほうが、若見えに成功する。」と感じています。


でも、全く動かないオデコを望む方へ、それを叶えることもできます。






2F5B9B52-714D-49C3-A499-ACACDDC0911B.jpeg


1思い切りシワのでる表情の写真を撮ります

2ご本人に写真を見せてどの筋肉がどの程度の筋力で動いているかを説明します。

3どの程度の強度でシワをとりたいか、話し合います。
 少しだけ、又は完全に、とりたいのかどうか

4実際の筋肉の動きを触診し、どこにどの量を打つかを決めます。
 ここが一番医師の技量が出るポイントで、ここが私の得意技です。

5麻酔テープを貼り、効きを待ちます。

6注入します。

7効果の確認のために2週間後に来ていただきます。
 十分であれば、次も同じ打ち方をします。

8ボトックスの効果は4ヶ月で消滅します。
 4ヶ月前後で、前回の注入部位と場所の記録を見ながら、微調節も加えて注入します。

9当院では、きっちり4ヶ月おきに注入する方が半分くらい、多くの方が6ヶ月以上経ってすっかりボトックス効果が消滅してから来院されます。いつ次をしなくてはいけない、ということもありません。







A3FBE341-B861-40E0-B21F-70FC72F0C470.jpeg


私が独自に考案した「ライトボックス」とは、どんなものかをお話しします。

従来のボトックス治療は、
オデコ横ジワ、眉間、カラスの足跡、などの部位を完全にシワなしにするプランが一般的でした。

しかし私はこの設定には、いろいろ問題を感じていました。

問題1 完全に止められるボトックス量は人によって違う
問題2完全に止めることが審美上、最高とも言えないと思う
問題3患者さん自身も完全に止めるべきかどうか決められない
問題4ボトックス計り売り形式にして問題1を解決しても、患者さんの予算とすり合わせにくい



その解決策として私が考えたのがライトボックスプラン。

8単位という量を1万円で施術する方法です。

1万円税別で除去できるシワの量を体感していただく、というプランです。


実際の当院の診療では
1 これで十分と思う方
2 2週間後に来院した時に足りないと思えばさらに1万円分を追加する方
3 かなりのシワ量の患者さんには、最初から私が2万円分をお勧めする場合もあります。
4シワ量が2万円分だとお伝えした上で、完全に止められないけど1万円分をまず打ってみる方

などがおられます。



これだけ精密に打ち合わせand結果確認しているからこそ、当院のボトックス治療は
満足度が非常に高いと思っています。


ライトボックスについてはこちらをご覧ください。





posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 20:52| ボトックスビスタ

2022年12月23日

芦屋市権利擁護支援センター専門委員会に参席しました。






F3E4D7D8-AB89-41A1-99D0-FF9BF347A976.jpeg
(今日の当院の待合室)





午前と午後の診療の間の時間帯に
芦屋市権利擁護支援センター専門委員会に参席しました。
コロナ感染状況を鑑みてzoom会議でしたので、診察室から参加しました。

芦屋市医師会からの任務は今年は今日が最後です。
当院の診療は27日まで行なっています。




















posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 15:54| 医療以外のつぶやき

今日明日の寒波、ご無理されませんように!





スクリーンショット 2022-12-23 9.05.40.png



今日と明日は厳しい寒波が訪れる見込み。
当院のある地区は南北に長い生活圏で、北部は六甲山系にかかり
15分ほど北上するだけでも、凍結地帯に入ります。



今日から27日の年内最終日までの予約状況は

通常の診察、初めての診察の方々の予約枠は余裕あり
メディカルエステ枠は満席


だったのですが、

急遽来週の26日27日のメディカルエステの午前枠を広げることにしました。

今日明日のメディカルエステの予約の方、少しですが年内変更も対応できるので
ご連絡ください。

もちろんん通常診療の予約の方も、決して無理して来院されないように、お願いいたします。



ただ、お越しになれないときは、恐れ入りますがご一報ください。
電話0797−34−0400











posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 09:13| 医院からのお知らせ

2022年12月22日

大切なひとに、贈り物を選ぶとしたら。




クリスマスが近づき、贈り物選びが苦手な皆様に、

今年お世話になった大切な人に贈り物をなさるとしたら
よろこんでいただける率がかなり高い2品


をご紹介いたします。



1京セラ製のピアス


3300DE27-BFBE-40D5-ABDB-39477C660A87.jpeg
3300円(税込)


京セラさんは現在は様々な業種で躍進されていますが
元々はご承知のようにセラミックスのトップメーカーです。
そしてもう一つ、ジュエリー事業も、古くから取り組んでおられます。






そして私たち皮膚科医にはとても嬉しいことに、

そのセラミックとジュエリーの技術を用いて
セラミック軸の金属アレルギー対策のピアスを作られています。





当院はこのジュエリーオードリーと提携を結んでいますので

当院のために
発注してから一品ずつ、選りすぐった本真珠でピアスを作ってもらい
納品していただいております。





448D8816-6F50-4FFC-AB6A-4B0B6931B78C.jpeg





美しく確かなパールとしっかりとつけられたセラミック製の軸。



ピアスをしている人なら、金属ピアスをさしているのがストレスになる日もありますよね。
だからといって治療用のプラスチックピアスではちょっと寂しい。



そういう「あるある」な場面でもオシャレを楽しめる、本当に気の利いたピアスです。

きっと、とても喜んでいただけるプレゼントになるでしょう。
奥様への贈り物に、また、おしゃれ度の高い男性にもどうぞ!!

当院窓口で販売中です。






2当院のエッセンス

6D99A159-BF59-44DD-AA83-08DEE7B9EA07.jpeg

5500円



お気に入りの化粧品が他にある人にも、プラスワンにおすすめできるエッセンスです。
目元にハリを与えます。


当院窓口と通販でお求めいただけます。
































posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 18:34| 医院からのお知らせ

2022年12月20日

寒い冬のカサカサの手に。



今日はスタッフが施術を受けに来てくれたので、
(スタッフ間でも効果が話題沸騰なのです)

モデルになっていただきました。




ハンドピンクジェル.jpg


あったかいピンクヒートマスクで
保湿成分、美白成分を、導入します。

直後はしっとりさを感じられますが

シワ取り効果が出るのは、直後よりも、3〜6ヶ月後。
ゆっくりお待ちください。



posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 17:19| ピンクジェルヒートマスク

円形脱毛症について、再度、当院の取り組みをまとめます。




スクリーンショット 2022-07-12 15.45.12.png
少し刺激的な画像でごめんなさい。私が契約している画像販売サイトのもので、海外の患者さんの写真です。






今年、何度か詳細をお伝えしていた円形脱毛症のことについて新しい情報も加えてお伝えします。
全て保険で治療ができるものになります。





スクリーンショット 2022-12-20 10.52.44.png


毛根部の観察のために、ダーマスコピーで写真を撮ります。
患者さんにもお見せしております。


スクリーンショット 2022-07-12 15.43.42.png













スクリーンショット 2020-07-14 9.21.53.png

当院での取り組みをご紹介します。
各患者さんの重症度や社会的背景などを考慮に入れて、最もいい治療法を提案し、治療効果に応じて変化させます。
全てを初診から行うことはあまりありません。










スクリーンショット 2022-12-20 10.52.54.png


スーパーライザーは近赤外線を照射する医療機で、炎症を抑え、血行促進を促します。
ご自身で5分間、円形脱毛部位に直接照射していただきます。


IMG_7264-thumbnail2.JPG



よく「自宅の赤外線ヒーターでもいいか」と質問されますがそれは多分、遠赤外線ではないかと思います。
下の表のようにスーパーライザーは生体深達度の高い波長のものを発射する機械です。


E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202020-02-202016.08.13-thumbnail2.png









スクリーンショット 2022-12-20 10.52.59.png



比較的新しく保険適応になった治療法です。
私の感触では、とても有効に思います。状況を見ながら出力を上げ効果を出します.

重症の方では週に2度、安定期の方は月に1度の照射に来られています。

CBB98CE0-B360-4A83-B445-F5B34D681DA6.jpeg








スクリーンショット 2022-12-20 10.53.05.png


局所免疫の低下を改善する目的で外用してもらいます。
元々ステロイドの副作用に毛が濃くなるというものがあるくらいなので有効な治療法です。
頭部はステロイドの吸収が低い部位なので、全身にステロイド由来の副作用が出ることもないと言っても過言ではないでしょう。





スクリーンショット 2022-12-20 10.53.10.png


ビタミンEは局所の血流を改善する目的で処方します。





スクリーンショット 2022-12-20 10.53.14.png



セファランチンは生薬のカテゴリーに入る、円形脱毛症に保険処方が可能な数少ない薬剤の一つです。
今日改めて製薬会社のサイトを見て、驚きました。歴史ある薬剤です。

セファランチンの有効成分であるタマサキツヅラフジ抽出アルカロイドを含有するツヅラフジ科植物のタマサキツヅラフジは、 台湾の標高700mの山地に自生し、古くから原住民により蛇咬傷時の民間薬として珍重されていた。(製薬会社サイトより)







スクリーンショット 2022-12-20 11.33.52.png


むかーしからある、これも円形脱毛症に保険処方が可能な数少ない薬剤の一つです。
カルプロニウム塩化物水和物という成分を含んでいます。
一般市販薬でカロヤンという外用剤にも含まれる成分です。








スクリーンショット 2022-12-20 11.33.57.png


円形脱毛部位に直接ステロイド懸濁液を注射する方法です。
当院で行なっている治療の中では、最も有効性の高い治療だと思います。
安価な治療で、治療効果が高いのでコスパが良い治療と言えます。

副作用はあるので、注入量の管理が非常に大切です。






New
スクリーンショット 2022-12-20 11.34.02.png



今年の夏、重症の円形脱毛症の方へのオルミエント投与が保険適用となりました。
処方の条件は、
本剤投与開始時に、頭部全体の概ね50%以上に脱毛が認められ、過去6ヵ月程度毛髪に自然 再生が認められないこと。




円 形 脱 毛 症 の 発 症 に は 多 数 の サ イ ト カ イ ン ( I F N - γ 、 I L - 2 、 I L - 7 、 I L - 1 5 、 I L - 2 1 な ど ) が 関 与 し て い ま す 1 )。 そ こ で 、 こ れ ら の サイトカインのJAK-STAT経路を標的としたJAK1及びJAK2の阻害剤であるオルミエントが円形脱毛症の新規の経口治療薬としての 選 択 肢になりうると考えられました 。(製薬会社サイトより)



ざっくりと絵にすると


スクリーンショット 2022-12-20 10.38.21.png




実際の効果ですが、すぐに効果が出なくても4ヶ月以上は続行して効果を確認することが大切で、3割強、4割弱の方に効果が確認できているといいます。

問題となるのは薬価です。
保険適応ですが、大変高額な薬剤です。
3割負担の方で、1ヶ月分の自己負担が4万円を超えます。


当院ではオルミエントの取り扱いがないので、重症の方は取り扱っている病院にご紹介しております。








posted by 皮膚科芦屋柿本クリニック at 11:46| その他のいろんな皮膚科疾患の治療
kakimotoclinicA4